テーマ:東京
2020年08月19日
初っ端からこんな写真で恐縮ですが・・・・・・、
はい、店の洗面所なのですが、月曜日に開店前準備としてトイレ掃除を行ったときに排水の流れが悪いのを発見したのです。 流れないわけではないのですが、便器からの排水に勢いがないため、固形物が残ってしまう危険性を感じました。 この状態では怖くて営業できないので管理会社に連絡するもお盆休暇明け…
続きを読む read more
2020年02月02日
厄除けのお祓いは立春までに行うのが良いとされているらしいので行ってきたさ!^^)
既報のようにスポがドック入りなのでZ3で出かけました。 えぇえぇもうね、新しいとこの探索が面倒臭くなってきちゃいましてね、なにも悩まずに此方を訪問です。(すんげぇ逆光だったので少し加工)
今回は阿波家さんのデフォである支那そば(醤油味の商品名)…
続きを読む read more
2019年09月08日
朋あり遠方より来る、また楽しからずや。
らん太郎。さんから、すてっぷたっちさんが来京するので狸さんにも声掛けたから監督もどう?とのメール。 ロンモチ二つ返事で参加させていただきました。
13時御徒町駅集合で『えぞ菊体験ツアー』スタートのお誘いもありましたが、前日金曜日は週末で深夜まで営業なので間に合う時間に起きられない可能性…
続きを読む read more
2019年07月29日
なんと、お客様の紫綬褒章受賞祝賀会にご招待されてしまいました。
会場は銀座六丁目にある『ザ・グラン銀座』。 銀座中央通りに面したGINZA SIX 13Fのトップフロア。 田舎もんには似合わない場所でごじゃります。^^;
このかたが紫綬褒章を受章された藤井泰和様(地唄演奏家)。 BAR NOBUお得意様のお一人であり、九州系…
続きを読む read more
2015年02月24日
新規開業店舗のオープニングレセプションに行ってきました。
小雨がちょうど上がった、久しぶりの南青山三丁目交差点。旧ベルコモンズの角を外苑方面からきて右に曲がったキラー通りを10秒ほど歩いたところ、デコール青山ビルの6階にラザニアがメインのワイン&イタリアン、ラザニアバール『ラザーニャ・ラザーニャ』が新規開店しました。新規開店と…
続きを読む read more
2015年02月11日
大都会、虎の門ヒルズのお隣、境内は23区内で一番高い山である愛宕山にあります。
山っちゅうても標高23mなのでナニですが
、境内へあがる石段は「出世の石段」と呼ばれていて出世祈願の願掛けで有名な神社なんだそうです。しかし、強烈な急勾配です。上るのも大変ですが、下りる時も踏み外したら大変な…
続きを読む read more
2014年12月07日
なんやかや忙しくて日曜出勤してるんすけどね・・・
昨日は家でのんびりとPCに向かって仕事をこなしていたのですが、今日は明日の広島日帰り出張(直行直帰)の資料を会社に忘れてきたことに気づき、仕方なくオフィスに出てきたと言うわけです。
土曜日ならまだしも今日は日曜日。当然のように出社してるヤツは一人といず、節電で自分のスペース上…
続きを読む read more
2013年10月11日
男心と秋の空ってか、98年ぶりの観測史上もっとも遅い真夏日を記録した東京都心。どうなっちゃってるんでしょうねぇ。
トワベー・エ・オウモン・シャルドネ2011。フランスはラングドックルーション、リムーの白です。
熟したピーチやアプリコットなどの甘い果実味に、オーク樽熟成からくるトーストの香りが混じって、コクがあって且つフレッシ…
続きを読む read more
2013年09月08日
今日はブロ友さんと東京水辺ラインを楽しんできました。
ちと重たいですが、勘弁してくださいませ。
待ち合わせは、東京日本橋。
ご一緒したのは、ひばり組らん太郎。さん、mu.choro狸さん、ステップタッチさんのお三方です♪
ちょっとブレちゃってるのは勘弁いただいて、日本橋川を隅田川方面に向かいます。
…
続きを読む read more
2012年11月25日
気温は低かったですが日差しが気持ちよかったのでバイクで昼飯に出かけました。やっぱり、ラーメンでしょ♪
野暮用を蕨近辺で済ませてから、どこで食べようかと当てもなくスポで122号を走っていると、とつぜん赤羽の満龍を思い出しました。いわゆるラーメン専門店ではなく駅近くの中華屋さんというお店なのですが、店主が中国人らしく、味が日本のそれと…
続きを読む read more
2012年10月28日
昨日の昼飯は、三男坊と二人で早稲田までクルマを飛ばして油そばを食ってきました。
家族皆いろいろと都合が合わずにバラバラの昼飯。三男坊は3時半の塾までフリーということだったので、「ラーメン食いに行くか?」と聞くと「うん、行く!」と即答。せっかくなので美味いラーメン食いたいなと考えていると、頭の中に『油そば』が浮かんだわけです。
…
続きを読む read more
2012年09月29日
バイクには最高の季節ですね♪
例によって午前はPCとにらめっこで仕事でしたので、昼食を終えてから近場のつもりで走り出しましたが、風が気持ちよいので先ずは首都高に乗って久しぶりに都内方面に向かいました。
新井宿入り口から首都高川口線上りへ。6号に入って左手にスカイツリーを見上げながら環状線外回りで銀座方面へ。今度は東京タワ…
続きを読む read more
2012年06月27日
数日前のことですが、某番組で有名な磯野貴理子さんとその彼氏、高橋東吾さんが経営するバーに行ってみました。
Bar Rabbit Foot(バー・ラビット・フット)は青山一丁目駅から徒歩5分圏内、私が勤める会社のオフィスが入っている新青山ツインタワーから近いので、とりあえず覗いてみることにしました。
場所は青山通りから外苑東通…
続きを読む read more
2012年03月26日
風が強くて寒かったですが、空気が澄んでいたのですかね!?
ブロ友さんである、『ひばり組らん太郎。』さんの記事後半の『おまけ』を真似て、オフィスのあるビルの18階エレベーターホールから、夕焼けに映える六本木ヒルズをキャプチャーしてみました。
ただそれだけの話。
関係ないですけど。
(パクリまくりの内輪受け狙い<爆>)
続きを読む read more
2011年11月26日
マジ、忙しい。ブチ切れそう!
オフィスに居れば残業9時過ぎは当たり前。土曜祭日はデフォルトで9時~7時ワーク・アット・ホーム。下手すると日曜も半日ほど仕事・・・・・・。そんな状況がかれこれ4週間ほど続いていて、赤いマー・ライオン再発か!って感じではございますが、これが不思議なもんで身体はいたって健康だったりします
あまり愚痴をい…
続きを読む read more
2011年07月27日
仕事が終わってからたまに友人とのみに行く青山 蕎麦ダイニング 『はら八』がランチを始めたようなので行ってみることにしました。
立地は青山二丁目交差点、外苑銀杏並木青山通り側入り口正面とグレートなところにあります。今日は天気がいまひとつですが、冬枯れ黄色の絨毯のころなら抜群な場所です。
いただいたのは、とろろ昆布うどん…
続きを読む read more
2010年12月17日
都市伝説一歩手前のあの部屋。思いがけない結末となりました、とアップしたのは8月6日のことでしたが、な・な・なんと・・・・・・!
年末を目前に、すこぶる仕事の忙しい毎日をすごしておりますが、エレベーターホールでぼぉ~っとしていたら、なんとあの部屋が復活しているではありませんか!? これは仕事の手を休めてでもアップするしかない(なんで…
続きを読む read more
2010年12月10日
昨日は会社のクリスマスパーティでした。
外資系のわが社、年末は忘年会でなくクリスマスパーティです。
昨年は『青山ラピュタガーデンレストラン』、一昨年は『青山エリュシオンハウス』、その前年はリッツ・カールトンでカジノ・パーティ、その前はグランド・ハイアットでマジシャン・ショーとなかなかリッチでしたが、ことしはなんと、『ものまねエン…
続きを読む read more
2010年11月26日
前々から気にはなっていて行っていなかったお店、『かれー麺 実之和』に本日のランチで行ってきました。
オフィスから徒歩3分圏内ですので、行こうと思えばいつでも行けるし、数え切れないぐらい店の前は通り過ぎているにもかかわらず行っていなかったお店です。今回は同僚が、「青山水内庵で蕎麦食います?あそこのカレー南蛮うまいっすよねぇ。あ、そう…
続きを読む read more
2010年11月24日
会社の昼休みにぼぉ~っと赤坂御用地を見ていました。
青山一丁目交差点の南東側に私の勤める会社が入っているオフィスビルは立っています。窓から見える交差点北東側の港区元赤坂2丁目は、ほとんどが赤坂御用地であり皇室専用の敷地となっています。ここは江戸時代、紀州徳川家の上屋敷(紀州藩赤坂藩邸)が在った所で、明治維新後、政府に接収され帝室(…
続きを読む read more
2010年08月06日
都市伝説一歩手前のあの部屋。思いがけない結末となりました。
定点観測ではありませんが、例の部屋を今日も観察したらなんとビックリ!
ケータイカメラのデジタルズームなのでちょっと分かりづらいのですが、なんともぬけのカラになっちゃってました。いつ引っ越したのでしょう!? 結局私は、TVが煌々と点いているのを見ただけで、住人が動…
続きを読む read more
2010年08月03日
続きを読む read more
2010年08月01日
ルーツっていうほど大袈裟なものではありませんが、学びのやどってやつですかね。
暑いっすねぇ、毎日毎日。暑い通り越して異常気象ですな。・・・でも、バイク乗るですよ、あほなオイラは。
今日のテーマは『学校』です。
先ずは幼稚園。学校法人大乗淑徳学園付属淑徳与野幼稚園でした。昔は与野本町近くにありましたが、現在はさいたま市桜区白鍬に…
続きを読む read more
2010年07月31日
都会シリ~ズ~!第二弾は、おらくる。
おらもいぐだぁ~、おらもくるがぁ~、おめもいぐがぁ~?・・・って訛っているわけではなくORACLEのお話ざんす。
さすがにケータイのデジタルズームでは厳しいですかね。青一から外苑方向を望むと一番奥のほうにORACLEのビルが見えます(ビル壁トップに赤文字の社名)。ORACLEは情報システ…
続きを読む read more
2010年07月29日
どうでもいい話ですが、エレベーターの待ち時間に見える景色に、気になる部屋があるのです。
私の勤める会社は青山一丁目の新青山ビル(通称青山ツインタワー)にあります。エレベーターホールからは南側(六本木方面)が見えるのですが、数年前に『パークアクシス青山一丁目タワー』という高級賃貸マンションが出来て随分景観が狭まってしまいました(東京…
続きを読む read more
2010年06月19日
首都高ドライブというと聞こえは良いですが、実は会社に資料を取りに行っただけだったりします(苦笑)。
週明け月曜日は客先直行であることをすっかり忘れていました。大方の打ち合わせはパソコンがあるので問題ないのですが、月に一度だけ定例でやっている月曜日の会議は少し特殊なファイルが必要なのです。通常、午後に行われることが多いので会社から持…
続きを読む read more
2010年02月03日
2月1日晩から2日未明にかけて、関東南部でも久しぶりに雪が降りました。
昨年は降らなかったかしらね?当日は天気予報どおりに午後からぐっと冷え込んで、会社を出る9時頃には既にかなり雪が降り出してました。翌朝には既にやんでいましたが、道路にはまだたくさんの雪が残っていて、朝の冷え込みでコチコチに凍った道路は滑って歩きずらい出社模様でし…
続きを読む read more
2009年12月12日
昨日は会社のクリスマスパーティでした。私的には温泉旅行で大宴会のほうが好きなのですが、外資なのでクリパなんですねぇ。
去年は、『青山エリュシオンハウス』、一昨年は『リッツカールトン東京』、その前は・・・・・・忘れちゃったけど、ちょっと毎年無理してますね、我が社。今年は会社から徒歩5分の『青山ラピュタガーデンレストラン』のイタリアン…
続きを読む read more
2009年12月05日
1年って本当に早いです。あ~暇だぁ~、って言っていた若いころと何が違うんでしょうねぇ?
勤務先のオフィスは南青山一丁目交差点に面した新青山ビルディングにあります。東館、西館二棟で構成される23階建ての結構古いビルですが、この夏に中庭(コートヤード?)を工事一新しました。ウッドデッキ調のステージに大きめの平ベンチがデッキの周りにいく…
続きを読む read more
2009年10月23日
都心の夕暮れ。秋らしいワンシーン。
昨日夕刻のケータイ・ワンショット。秋らしい空の雲。これは、いわし雲、それともひつじ雲?
巻積雲というのが正式な名前のようです。白色で陰影のない非常に小さな雲片が多数の群れをなし、集まって魚のうろこや水面の波のような形状をした雲で、うろこ雲、いわし雲、さば雲などとも呼ばれているそうです。…
続きを読む read more