テーマ:グルメ
当初予定は例によってのおひとり様で二泊の予定でしたが、うれしいことにゲストをお迎えしての三泊になっちゃいました。
久しぶりにZ3のバックショット! 昔からのクルマ仲間であるAkiさんが撮ってくれました。東北道下り、黒磯PAで待ち合わせて那須ICまでのわずかな高速ランデブー。その後は昼食ですが、Akiさんと私なら200%ラーメン決定…
続きを読むread more
3月11日に、「食材終わり」という理由で本来は14時まで営業なのに13時には終わってしまっていた店に再トライしました。
このお店、古くはダーツバーのヤドカリで始めた店ですが、現在は『さかい創業支援センター S-START UP』という境町が提供している施設内にあります。前回、味玉鶏そば(白)をいただいたときは88点でしたが、今月い…
続きを読むread more
頭の中でグルグルしだしたら居ても立っても居られない性分故、16、17、19日に続いて24日からも那須入りしました。
朝は7時に起きて実母の白内障手術立ち会いのために例の電車のある病院へ。手術が終わって自宅に戻り(手術って言ってもすぐ終わるのね)何も問題ないことを確認してから11時ごろに自宅を出発。今回は作業時間を考えて高速で移動。…
続きを読むread more
那須から戻ってアマチュア無線用のアンテナについてあれやこれや考えていたら、「はっ!」と妙案をひらめいたのだけど、それをやるためにはあそことあそこの寸法を測らないとダメだし、あそこらへんの障害物もしっかり確認しなきゃ無理だな・・・・・・となり、また急遽那須に向けて走っちゃいました。^^;
だったら行くっしょ!ってことで中一日(ちゅう…
続きを読むread more
4か月ぶりの那須訪。当初目的はFIT君のタイヤ交換だけでしたが、当初目的以上に重要な案件を目論んでしまったのでタイヤ交換の写真はありませぬ。^^;
那須町は白河がお隣と言うこともあり白河ラーメンを提供する店が多いのですが、正直どこもそれほどおいしくありません。「代わり映えしないよなぁ…」と思いながらRDBを出発前にチェックしていた…
続きを読むread more
マイZ3が19歳の誕生日を迎えたので、一昨年に同じく松崎自動車さんに車検登録整備をお願いしました。
車検整備費用、しめて157,000円也。
内、法定費用(重量税、自賠責、印紙代、代行料)が約7万円で(高っ!)、いろいろ交換した部品代が約2万2千円、残りの24ヶ月基本点検と追加作業(スペアタイヤの組み直し、SRSエアバッグケーブ…
続きを読むread more
実際に行こうとしたところは別のとこだったんですが・・・。^^;
時は二日前の9日(火)、とあるお店の『限定 貝そば ビアンコ』を食べたくて12時に自宅を出発。昼の営業は14時までのところ現遅着は余裕の13時ちょうど。バイクから降りようとエンジンを切ったところでフロア係の人が駆け寄ってきて、「すみません。食材終わっちゃいました!」と…
続きを読むread more
緊急事態宣言の2週間延長ってマジですか・・・

まな板の鯉じゃないけど、好きにしてくれって感じですわ。
オイラ、まな板の上でサンバ踊っちゃうもんね。

それはさておき、この自宅待機が長期化したことで復活したアマチュア無線ですが、正式に局免許も届いてボチボチと交信を始めました。 し…
続きを読むread more
世の中には、すんげぇ人がいるもんで…。^^;
数日前のことですが、実母の付き添いで近くの眼科に行きました。 ほしあい眼科って言うんですが、ココ、既に何回かTVで取り上げられたりしてる名医且つ変わり者医院長の病院なんです。
はい、院内敷地内に電車が一両デデーンと(踏切まで)鎮座しちゃってます。

実は我が…
続きを読むread more
年始にもらった『あご出汁炊込みごはん(150円)』無料券が今月いっぱいだったので訪問。炊込みごはん(岩海苔付き)は美味しかったけど、らーめんは残念ながら行くたびに味が落ちてる気がする(82点)。 慣れたか、飽きたか…。 ^^;
続きを読むread more
ヤバい!
昨年のラーツー総括で1位と2位に川越市のお店が三軒(2位は同得点で二軒)も入っていたので少し川越を深堀してみようとRDBで事前に調べていったのは此方、『讃岐ラーメン 香麦 -komugi-』さんです。 昨年10月オープンの新店ですが、既にRDBで87ポイントをマークしている新進気鋭のお店。 讃岐なのにラーメン?どういうこ…
続きを読むread more
いやぁ~今日も風が強くてビビった、びびった!
訪問したのはコチラ、以前から気になっていた小山市にある『麺童 豊香』さんです。 過去土曜日に二度ほど訪問してるんですが強烈な行列であきらめていました。 今は店を休業してるので平日訪問なら大丈夫だろうと午後1時半ぐらいを狙って行ったのですが、それでも中待ちの4人目に接続。 ホント、人気店…
続きを読むread more
ちと野暮用があり、強い北風に煽られながら秋葉原へ。^^
社会人として初めて就職した会社『ロケット』のアマチュア無線本館です。 その頃私は青二才のクソガキだったので、サービス部門(修理部門)ではなく店舗に回されたことに憤慨し「こりゃ土日は絶対休めないな」と次の就職先が決まらないにもかかわらず、半年でプイっと辞めてしまった申し訳のない…
続きを読むread more
緊急事態宣伝延長で心に冷たい風が吹き荒んでいましたが、こんな時こそ元気の出る一杯をいただきたいと、いつもの店に伺いました。
あ~、やっぱり沁みるなぁ。

ここ数回、新店を目指して走っていましたが、やはり私の100点基準値である此処のコレをたまには食さないと正しい採点が出来ないからという理由もあって伺ったの…
続きを読むread more
今日は風こそ強かったけど暖かかったですね。 でも、夜には冷たい発表が官邸から聞こえてきそうでナニですが…。

伺ったのは先々週行ったのに臨時休業で食せなかった館林市の『らーめん 仙松』さんです。 リベンジだべぇ~。^^
いただいたのはデフォで店一押しの『ゆず塩らーめん』780円也です。
まずスープをい…
続きを読むread more
冬風吹きすさぶ中、珍しくもわざわざ神奈川は川崎市でございます。
伺ったのは此方、東急溝の口駅徒歩二分にある『松虎亭(しょうこてい)』さんです。 ちょっと訳ありで高津まで行く用事があったので、川崎のソウルフードであるニュータンタンメンを食べようかと思っていたのですが、ネットで調べると直営店舗が少し遠いところにしかなかったので、RDB…
続きを読むread more
か、か、風が強くてバイクがあおられる~!

前回不定期休業日で袖にされた館林の仙松に行こうと思っていたのですが、からっ風で有名な群馬はヤバそうだったので少しは近場の此方、埼玉県は富士見市の『支那そば 一本気』に行ってきました。 もう15年以上続いている店ということで期待が高まります。
いただいたのは『あっ…
続きを読むread more
今日はターゲットを決めてからスポで発進。 向かった先は、ゆず塩らーめんの評価が高い館林市の『らーめん 仙松』。 到着は閉店1時間前で余裕のよっちゃん♪ が、しかし……。
なんでや~~~! 休業日の看板が出とるやんけ! いや、定休日は月曜やんか! なんでや~~~!

仕方がないのでラーメンマップアプリを立ち…
続きを読むread more
年始来、監督絶賛増量中!

-完-
続きを読むread more
超久しぶりに東京都ラーツーだぞ!っと。(今回は長いっすよぉ)^^;
東京都っちゅうても23区外は調布市の『麺処 絢』です。
デフォは醤油みたいでしたが、オイラはもちろん塩をいただきました(770円)。
スープは鶏メインに魚介をプラス。 昆布もしっかり感じて、ほんの少~しだけニンニクも。 う~ん、トリュフオイル(黒か?)をわ…
続きを読むread more
今季最大の寒波による低気温に加えて北風がビュービュー吹きすさんでる中、これまたからっ風が代名詞の群馬県までラーメン一杯食べるためだけにスポを走らせる俺ってバカなの?ねぇ、バカなの?

きっかけはTwitter。 とある書き込みで気になるラーメンを見つけてしまったのです。 告知はSNSのみ(店内掲示無し)で…
続きを読むread more
あ~ぁ、緊急事態宣言出ちゃった。 こりゃ、2月7日まで店は全面休業だな。
ま、国や都の要求に先駆けて独自全面営業自粛してたから、それが伸びるだけだけどね…。

そんなかんなで有り余る時間を使って、且つ密を避けるためにピーク時間を外してL.O.時間近辺を狙ってスポでラーツーしてきました。
伺ったのは監督的…
続きを読むread more
新年のご挨拶。 いつ来ても変わらず美味しいって大事。^^)/
-完-
続きを読むread more
本年麺初めは昨年1位の『かつ善』で私的評価の再確認を行うつもりでしたが、あいにく5日が始業日だったので、近場で昨年2位の『麺道一筋 善龍』に行きました。
少し道に迷いながら善龍にたどり着いたのは14時20分。 昼の営業は14時までのところが多いですが、善龍は15時までなので助かりました。
いただいたのは昨年同様に「あごだしら…
続きを読むread more
はてさて今年はどんな年になるのやら・・・^^;
相変わらず他愛もないことを書き綴るだけの麺道くさいブログですが、どうぞ今年もよろしくお付き合いくださいませ。^^)/
昨年は45回、純粋な(その他麺を含まない)ラーツーに出かけました。 一昨年は焼きそば焼うどんを含んでの35回でしたから大幅増ですね。密避の自粛期間が長かったことが大…
続きを読むread more
あっ、ガラスごみ出すの忘れた!

明日28日(月)朝は四谷エリア事業ごみ危険物枠の最終日。 金曜営業終了後に金属ごみと粗大ごみ(壊れたオーブントースター)は店の前に出してから帰宅したのですが、ガラスごみを出し忘れたのでまずは店へ。 自宅から27Kmの道のりを下路でのんびりと1時間かけてやってきました。
割…
続きを読むread more
2週間前、千葉の『ふなとり』へ支那そばを食べに行く際、4号バイパスから16号への抜け道として使った県道19号(越谷野田線)沿いに気になる店があったんですよ。 ラーメンの幟旗が立ってるんですが、店の名前が『爺』なんです! 店構えも昔風の喫茶店みたいだし、こんな田舎道で爺さんがやってるんだったら食えたもんじゃないだろうなと思ったんですが、何…
続きを読むread more
昨日は、少し前から気になっていた今年8月オープンの茨城県猿島郡境町にある『境逸品 鶏そば 山田屋』に行ってきました。
このお店、実は『RAMEN Wing』としてカフェバーのヤドカリで営業していた店が店名変更移転リニューアルしたものです。 昨年5月に私も訪問してますが、その時の評価は75点でした。 今回は如何に!
お店は『さ…
続きを読むread more
ら。さんが、「目ん玉飛び出るほど美味くってさ」って言うもんで行ってきたさ。^^)/
自宅を出て国道463号⇒国道4号⇒県道⇒国道16号とつないでひたすら16号を走り、大島田交差点を右折で県道8号で到着。 県道8号、通称船取線(本来は昭和47年に改称された船橋安孫子線が正しいが、昔ながらの船橋取手線の短縮形でみな呼ぶらしい)沿いにあ…
続きを読むread more
寒いけどバイクでエナジー注入。
-完-
(思いっきり誰かさんのパクり)^^;
続きを読むread more