ANGUS THIRD POUNDERS
本場アメリカ(謎)で初めてマックを食べました。売ってるものはほとんど同じなのですが、地域限定メニューもあるようで、アンガス・サード・パウンダーズに挑戦しました。
アンガスは、いわゆるアンガス牛を使っていることをあらわしてまして、通常のハンバーガーより上等なパテっちゅうことになります。バンズも少し上等で、一クラス上のバーガー(でもしょせんマック)のようです。しかもThird Pundersってぐらいですから、パティは3分の1パウンド=約150gです(ちなみに調理前の重量は170gとHPには書いてあります)。マックはホームページにカロリー表は載せても肉の量は載せないので確かなことはわかりませんが、ダブルマックよりたぶん多いと思います。銀行に出かけるので帰りになにか昼飯買ってきますよ、と言ってくれた同僚に買ってきてもらったので正確な値段は知りませんが、ポテトとソーダのセットで$7ぐらいだと思います。ちなみに売っているのは、カリフォルニア州のKern, Los Angeles, Orange, Riverside, San Bernardino, San Diego and Ventura countiesですが、テスト的に限定ではじめたとのことなので、もう既に他の地域でも販売されているかもしれません。日本で扱っても売れると思いますよ!だって、パティの味がぜんぜん違いますから。ダブチー(ダブルチーズバーガー)より絶対うまいっす!
ほいで持ってこちらがセットでおまっ!
え~っと、正直言って、美味かったっす!ただし、量が多すぎ。バーガーだけで十分です。ちなみにバーガーだけでも800カロリーぐらいあるそうで、周りの連中の体を見て、やっぱしなぁ~と納得したしだいでした。
ちなみに今回私が食べたのはデラックスですが、他にもマッシュルーム&スイスとベーコン&チーズもあります。どっちを食っても、あ~腹いっぱいってなること請け合いです。本家のホームページはこちらです。のぞいてよだれたらしてください。(爆)
今度は、サンディエゴの吉野家に行ってみよう~っと!
アンガスは、いわゆるアンガス牛を使っていることをあらわしてまして、通常のハンバーガーより上等なパテっちゅうことになります。バンズも少し上等で、一クラス上のバーガー(でもしょせんマック)のようです。しかもThird Pundersってぐらいですから、パティは3分の1パウンド=約150gです(ちなみに調理前の重量は170gとHPには書いてあります)。マックはホームページにカロリー表は載せても肉の量は載せないので確かなことはわかりませんが、ダブルマックよりたぶん多いと思います。銀行に出かけるので帰りになにか昼飯買ってきますよ、と言ってくれた同僚に買ってきてもらったので正確な値段は知りませんが、ポテトとソーダのセットで$7ぐらいだと思います。ちなみに売っているのは、カリフォルニア州のKern, Los Angeles, Orange, Riverside, San Bernardino, San Diego and Ventura countiesですが、テスト的に限定ではじめたとのことなので、もう既に他の地域でも販売されているかもしれません。日本で扱っても売れると思いますよ!だって、パティの味がぜんぜん違いますから。ダブチー(ダブルチーズバーガー)より絶対うまいっす!
ほいで持ってこちらがセットでおまっ!
え~っと、正直言って、美味かったっす!ただし、量が多すぎ。バーガーだけで十分です。ちなみにバーガーだけでも800カロリーぐらいあるそうで、周りの連中の体を見て、やっぱしなぁ~と納得したしだいでした。
ちなみに今回私が食べたのはデラックスですが、他にもマッシュルーム&スイスとベーコン&チーズもあります。どっちを食っても、あ~腹いっぱいってなること請け合いです。本家のホームページはこちらです。のぞいてよだれたらしてください。(爆)
今度は、サンディエゴの吉野家に行ってみよう~っと!
この記事へのコメント
グルメの監督が「正直、美味しかった」とコメントするなんて
是非食べてみたいですね。
アンガス牛なんて知らなかったですよ。今度お土産にお持ち帰りして
ください。
そういえば吉牛はアメリカ産の牛肉ですけど、今の日本のマックって
アメリカ産牛肉のパテなのかなぁ。
ご当地マックは世界中にた~くさんあるようですよ!日本だけ、特別なのが無いということが悲しいですよね。・・・ってか、月見バーガーとかって日本オンリーだったりして!?
>akiさん
うまいっていっても普通のマックバーガーと比べてってことですので、過度な期待は禁物です(っていっても日本じゃ食えませんが)。いやいや、まじで結構食えましたよ。珍しさも加わってかもしれませんが、私の舌はそんなもんですって。アハハ。
吉牛は期待と不安が交錯しますねぇ。なんせ、ダイエットコークのみながらメシ食う人たちですので。
またれぽーとしま~す。
地域限定なんでしょうね。
カリフォルニアといえば、IN-OUTバーガーが最高と思ってますが、どうですか?
今まで食べたファースト系のバーガーではピカイチだと思っています。
CA州のみのチェーン店というのが残念です。
サンディエゴ・・・Wild Fireで大変なことになっちゃいましたね。
うちのSAN事務所も避難勧告が出ています(-_-;)
どうせならハーフパウンドも行っちゃって欲しいっすよね。あっ、ただし肉質は良くしてね♪
In-N-Outバーガーは、行ったことないっす。今度トライしてみます。ってか、太りそうだなぁ。
WildFireは本当にえらいこっちゃでした。市民25万人に避難勧告。幸いにも亡くなった方は社員にはいませんでしたが、二桁数の方が家屋を消失して避難所生活をしています。元火は放火の疑いが強いとのこと。理解を超えます。
でも、本当に被害が最小でよかったです。
WildFire騒ぎと私の入院騒ぎも重なって、サンディエゴ出張は11月26日の週に延期になりました。サンディエゴには快晴で迎えてもらいたいです!